北大阪医療生活協同組合
北大阪医療生活協同組合
人の暮らしと、地域に根ざした 生涯医療
一般事業主行動計画策定しました

2025.04.01

※ 次世代育成支援対策推進法に基づいて、北大阪医療生活協同組合では、

  下記の通り令和7年4月に行動計画を策定しました。  


 

                       北大阪医療生活協同組合一般事業主行動計画

 

 職員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

 

1.計画期間 令和7年4月1日~令和11年3月31日までの4年間

  

2.内 容



  目標1 男性職員の育児休暇取得率を70%以上にする

 

<対策>

  ●令和7年4月~ 男性職員に対し、両立支援制度、育児休業給付、休業中の社会保料

  免除などについて周知する。

 

   目標2:全職員毎月の平均残業時間を10時間以下にする

 

<対策>

 ●令和7年4月~ 所定外労働の原因の分析等を行う。

 ●令和7年4月~ 各部署において業務の改善を行い、時間外労働の削減を図る。

 

目標3:年次有給休暇の取得について個人差をなくし、全体の取得率を80%

以上とす

 

 <対策>                                                                     

 ●令和7年4月~ 管理者が年次有給休暇の取得状況の把握をし、取得率が低い職員に対して計画的な取得を促す。